クレバリーホーム高崎店の口コミや評判

公開日:2022/08/01   最終更新日:2022/12/12

クレバリーホーム高崎店の画像

クレバリーホーム高崎店
住所:〒370-0802 群馬県高崎市並榎町41-1
TEL:027-363-1220

藤岡市で注文住宅を依頼したい人に、今回の記事はおすすめです。外壁タイル、耐震性、室内空間にこだわったクレバリーホーム高崎店のモデルハウスは、群馬県内でも1、2位を争うほどの集客率を誇ります。家族の健康のために住まいづくりを考えている人は、ぜひ参考にしてください。

数十年先もきれいなまま過ごせる

外壁タイルは、天候の影響を受けることがほとんどありません。そのため、夏の強い日差しを浴びても外壁は美しさを維持できます。また、ほこりや泥などの汚れは雨水と一緒に流れます。豪雨や大雨にも強く、傷にも耐えられる外壁タイルは、多くのお客さんを幸せにしています。

美しさを維持する耐候性

クレバリーホームでは、天候による劣化や退色を防ぐようにしています。外壁タイルは、石や土などを焼き固めて作成しています。そのため天候による影響を受けます。

クレバリーホームの外壁タイルは、劣化、変色、変質がしにくいことがメタルウェザーメーター試験で明らかになっています。その分、メンテナンスの時間や費用を抑えられます。

美しさを維持する耐汚性

外壁タイルには、表面の汚れを浮かして流す親水機能があります。ほこりや泥などの汚れが一時的に外壁タイルに付着しても、雨が降れば雨水と一緒に汚れが流される機能です。

このようなセルフクリーニング特性を持った外壁タイルを使用しているので、長い期間きれいな状態を維持できます。

美しさを維持する耐水性

外壁タイルには、雨などの水をほとんど浸透させない磁器質タイルを採用しているので、豪雨や大雨からも住まいを守ってくれます。水や汚れをしみ込ませないので、美しさを維持できます。

美しさを維持する耐傷性

擦り傷やひっかき傷ではほとんど傷がつかない外壁タイルは、ほかのタイルと比較しても耐傷性に優れています。思わぬ傷ができてしまい外壁の修繕費に出費がかさむということがほとんどありません。安心して暮らせます。

万一の事態に備える強さ

クレバリーホームは、20年先や30年先を見据えて住まいづくりをしています。これまでも地震などに強い住まいと評価されてきましたが、さらに耐震性を向上させることができました。プレミアム・ハイブリッド構法でお客さんの住まいを守ります。

プレミアム・ハイブリッド構法

1階と2階を一体化したSPG構造と激しい揺れに抵抗するモノコック構造を掛け合わせたものが、プレミアム・ハイブリッド構法です。プレミアム・ハイブリッド構法は、クレバリーホームが独自に開発しました。地震などの災害から住まいを守るために、耐震性に力を入れています。

SPG構造

住まいの1階と2階を強く一体化させたのがSPG構造です。SPG構造の狙いは、地震や台風などで住まいが揺れたときに、屋根にかかる荷重を上手に分散させることです。土台から軒まで柱で貫き通しているのが特徴です。

一般的な在来工法では、1階と2階を通す柱の本数は4本程度です。SPG構造では、1階と2階を通す柱の本数は在来工法の2~3倍となります。グリッドごとにバランスよく柱を通しているので、高強度を実現できています。

モノコック構造

床、壁、天井の6面を構造用耐力面材で構成しています。モノコック構造を採用することで、建物のねじれや歪みの発生を抑えられます。点でもなく線でもなく面で住まいを支えるので、実現が可能になります。

一般的な在来工法では、外力が加わった場合、外力の加わり方によって住まいが大きく崩れてしまうことがあります。これは面で住まいを支えていないために発生します。

モノコック構造では、横から外力が加わった場合、とくに威力を発揮します。地震などに強い住まいと評価される理由はここにあります。

体も心も健やかでいられる空間

免疫力強化や精神安定などの嬉しい効果が期待できるのが、クレバリーホームの住まいです。室内空気を24時間綺麗に保つことはもちろんのこと、花粉やほこりだけではなく、目に見えない非常に小さな粉じんまで捕集します。

熱ロスを大幅に削減

クレバリーホームは、24時間換気システムを採用しています。それにより、住まいの室内空気の質が高まるので、体の不調を引き起こすリスクが低減します。また、優れた熱交換率を誇る高性能全熱交換型システムを採用しているので、約75%も電力消費量を削減することに成功しています。

花粉やほこりを除去

呼吸器系や循環器系にも悪い影響を与えるPM2.5にも対応した高性能フィルターを採用しています。綿ほこり、ダニの死骸、路上の砂、花粉、セメント、ダニの糞、黄砂、カビの胞子、バクテリアにいたるまで、フィルターで捕まえて集められます。

ホルムアルデヒド対策も万全

クレバリーホームでは、ホルムアルデヒドなどのVOCが原因となるシックハウス症候群を予防するための方策を講じています。シックハウス症候群は、住まいの高気密化が飛躍的に進んだことも原因として挙げられます。

そのため、床、壁、天井などの内装材には、シックハウス症候群に配慮した素材を使用しています。JAS規格最上位のF4を満たしたものだけを使用しているので、お客さんの健康的な暮らしをサポートしています。

まとめ

クレバリーホームは、お客さんに長期間にわたって安心して暮らせるような住まいを提供しています。万一の備えも万全なので、安心して住まいづくりを依頼できるでしょう。高品質が生み出す住まいの価値についてさらに詳しく知りたい人は、ホームページも参考にしてみてください。商品ラインナップや建築実例も豊富に掲載されています。

クレバリーホームを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

人柄がよく、他社よりも魅力的だった

【決め手:営業の人との相性が良かったから】
最も決め手になったのは営業の方の人柄です。他のハウスメーカーもいくつも見学しましたが、担当の営業の方は、何を質問しても答えてくれるほどの知識量があり、親しみのある人柄でした。家が出来上がるまでには、何度も細かいところまで打ち合わせがあります。自分の理想の家を作るためにも担当の方との相性が1番大事だと思いました。もちろん値段も他のメーカーより安いところも魅力でした。大手の中でも格段に安く、月々のローンも家賃とあまり変わらない額でした。クレバリーホームは外壁のタイルが有名で、そこも他のメーカーより魅力的でした。

【おすすめ度:とても満足】
実際に住んでみて、不満などほとんどなく、とても満足しています。月々のローンも賃貸の時の家賃とほぼ変わらない額で、無理のない金額で払えます。年に1回はアフターケアで訪問してくれて、色々と質問したり、直してもらったりしています。特に外壁のタイルは雨で汚れが落ちるものなので、数年たっても綺麗な状態を保っていて大満足です。見た目のデザインもとても気に入っています。他のメーカーより外観が劣化しにくい分、長年住んでいても、のちのち修理費用がかかりにくいようです。

引用元:https://house-johokan.com/review/2970

費用と機能性のバランスがよかった

【決め手:機能に対する価格が良かったから】
近所にある比較的大規模な住宅展示場に行き、最終的に決めたクレバリーホームの他に住友不動産とミサワホームの3社が選択肢になりました。まずミサワホームが予算的に除外されて、住友不動産とクレバリーホームの2択になりました。住友不動産の担当の方と、細かな間取りも決めつつ毎週のように話をしましたが、担当者が転勤になってしまい、後任者とはうまくいかなくなりました。ほぼ住友不動産に決まっていたのですが、一時除外していたクレバリーホームに行ったところ、店長さんが担当してくれることになり、トントン拍子で決定ということになりました。

【おすすめ度:満足】
75坪の土地に1階と2階合わせて30坪ほどの小さな家を作りましたが、寄棟とタイル張りのの重厚な作りに満足しています。標準では1階は2m70cmの高さがあるのですが、私も妻も身長は高くないし、空調の無駄遣いになるし、費用も抑えられることから2m40cmの高さにしました。圧迫感は感じないからよいと思います。3か月、6か月、1年とアフターフォローがあり、アフターフォロー担当の方が来ましたが、残念ながら指摘事項をすぐに対応してくれないため、フォローしないと動いてくれませんでした。

引用元:https://house-johokan.com/review/4353

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

これから注文住宅を建てたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。庭つきの家を建てたいと考えている人や、庭を作るよりも駐車スペースを広くしたいと考えている人も、今回の記事を参考にしてくだ

続きを読む

一戸建てを買うときに、まず注文住宅か建売住宅にするか考えますよね。最近は、この中に規格化住宅という選択肢もあります。あまり一般的に広く知られている方法ではありませんが、今は規格化住宅を活用す

続きを読む

注文住宅の顔とも呼べる外観。デザインに自信がない人や色選びに詳しくない人でも、人気のある外観を知ることで自分の好みに合ったものを選択できます。今回は、外観を決めるポイントと失敗しないためのコ

続きを読む

ファミリークロークがあると収納力が飛躍的に向上します。設置によって部屋がすっきりし、美観を保つことができるため、とくに新しい衣類や荷物が年々増えてしまう子育て世代に人気です。今回は注文住宅を

続きを読む

家づくりを検討されている人の中では、住宅展示場に行くべきかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか。会場が遠方にある場合など、わざわざ時間をかけてまで訪問する手間に見合う見返りがあるのか

続きを読む

「注文住宅を考えるときに、収納する場所はどれくらいあるべき?」と悩む方も多いと思います。収納がきちんとできる家であれば、掃除がしやすくなり毎日を快適に過ごせるようになります。この記事ではスト

続きを読む

注文住宅では間取りや住宅設備など、自由にプランニングすることが可能です。ただ、依頼する住宅メーカーによって家の建て方やコンセプトが異なります。さらに、メーカーによって家の建て方が違うので、そ

続きを読む

注文住宅の坪単価を目安にして新居購入の予算を立てる方も多いと思いますが、坪単価の計算式にははっきりとした決まりがないため、少し注意が必要です。どのように計算されたかによって総費用で数百万円も

続きを読む

株式会社松村工務店 住所:〒375-0016 群馬県藤岡市上栗須386-1 TEL:0274-22-1878 注文住宅は自由に間取りや住宅設備を決められるのでライフスタイルや家族構成に合った

続きを読む

株式会社山口工務店 住所:〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1546-1 TEL:0274-23-5247 営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜 注文住宅ではライフスタイルや家族構

続きを読む