セミオーダータイプの注文住宅はなぜ安いのか

公開日:2022/10/01   最終更新日:2022/10/19

いつかは憧れのマイホーム、そんな願いを実現するなら注文住宅による設計をお考えではないでしょうか。注文住宅を施工するにあたっては、費用を抑えることができる「セミオーダータイプ」と呼ばれる方法があります。では、どうしてセミオーダータイプは費用が安いのでしょうか。この記事では費用に注目して詳しく解説します。

なぜ安い?セミオーダー住宅とは

注文住宅を作るにあたっては、2つの方法があることをご存じでしょうか。住まいの設計について間取りや家の形状などすべてをオーダーできる「フルオーダー」と呼ばれる方法も人気ですが、一定の規格の中かから設計を指定していく「セミオーダー」方法も人気です。

セミオーダーによる注文住宅の設計は規格品を活用することから建築コストを抑えることができるため、フルオーダーよりも安く仕上げることができます。一方で、間取りや家の形状などはある程度定められており、場合によっては水回り関係の設備も一定の規格品の中から選択する必要があります。

セミオーダーはフルオーダーよりも設計の自由度は落ちるので、どちらの方法が自分にマッチしているのか充分に検討する必要があるのです。しかし、建売住宅よりも自分の意志表示を行いやすくある程度の自由は許容されます。まさにセミオーダー住宅とは、フルオーダーと建売住宅のそれぞれのメリットを結集したような建築方法なのです。

セミオーダーとフルオーダーの違いは?

同じ注文住宅であるフルオーダーと、セミオーダーでは具体的にどう異なるのでしょうか。まず、セミオーダーとフルオーダーの特徴を2点ずつ解説するので、ぜひ参考にしてください。

セミオーダーは自由設計でありつつ規格品の安心感もある

セミオーダーは規格品の中から自分に合った住まいを設計していく方法です。この方法は1からすべてを設計する必要がないため、失敗しにくいという安心感もあります。

尖ったデザインを追究する、個性を炸裂させたような住まいを作ることはできないですが、その分規格品の重厚感、安心感を享受できます。自由設計でありながら既存品ならではのよさがあるのです。

セミオーダーは予算内で設計を楽しめる

セミオーダーは予算に目星をつけた上で設計を依頼できます。あれもこれもと自由に設計できることは魅力的ですが、その分高額の設計費や施工費が請求される可能性もあります。セミオーダーは予算を伝えやすく、その中で個性を発揮することが可能です。

フルオーダーは理想の住まいが完成する

施工主の意見を詰め込んだ家が完成できるフルオーダーは、セミオーダーと比べると自分の思いがこもった住まいが完成します。規格品を多用しないため設計費や施工費は高額になりやすいですが、唯一無二の住まいが完成する喜びはひとしおでしょう。

フルオーダーは設備についても選べる

セミオーダーの住まいは水回りや照明に関して等の設備もある程度の規格の中から選択をする必要があります。しかし、フルオーダーなら設備一式に関しても自分の意志で選択をできます。海外の有名メーカーから、アンティークの素敵な設備まで、思いついた設備を導入できるメリットはセミオーダーとは違った魅力があります。

メリット・デメリットを比べて選ぼう

施工費用の安さから魅力が高いセミオーダー住宅ですが、設計の自由度が極めて高いフルオーダー、すべてが完成しているため入居までの日程が早く、費用も安い建売住宅と比較すると、セミオーダーの住まいにはメリット・デメリットがあることもわかります。では、セミオーダーのメリット・デメリットとは具体的にどのようなものでしょうか。

セミオーダーのメリット

セミオーダーはフルオーダーと比べると指定できる設計には限りがあります。一見すると設計の自由度が下がることはデメリットに感じるかもしれませんが、打ち合わせの回数も削減でき、家の完成も規格品を使うためスピーディーです。

フルオーダーの場合契約から完成まで数年かかる事案もありますが、セミオーダーならテキパキと施工の完了まで進みます。自由に施工したい、完成は急ぎたい、こんな思いがある方にはまさにセミオーダーはジャストフィットなのです。

また、セミオーダーを取り扱うハウジングメーカーや工務店は大変多く、設計の自由さには限りがあっても多数のハウジングメーカーから設計を選ぶことができます。自分の個性を大いに発揮してくれる施工会社を選べば、規格品であっても理想の住まいが完成するのです。

セミオーダーのデメリット

価格の面で比較すると、すでに完成品の状態で販売されている建売住宅の方が安く販売されています。入居へのスピードも完成品と比較すると時間がかかることもデメリットと考えてよいでしょう。

また、キッチンをはじめとする水回り設備には思い入れがある方も多く、規格品からしか選べないと不満を感じやすいものです。部屋の天井の高さ、間取りなどもある程度の制約を受けるため、具体的な理想の住まいのイメージがある場合は、セミオーダーに物足りなさを感じるでしょう。

まとめ

この記事ではセミオーダーの住まいに注目し、メリットやデメリットも踏まえながら詳しく解説を行いました。セミオーダーは設計にはある程度の制約を受けるものの、選ぶ楽しさや1から住まいを作る喜びを味わうことができます。

注文住宅は決して安いお買い物ではないからこそ、どんな方法で完成を目指すのか、じっくりと検討することがおすすめです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

これから注文住宅を建てたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。庭つきの家を建てたいと考えている人や、庭を作るよりも駐車スペースを広くしたいと考えている人も、今回の記事を参考にしてくだ

続きを読む

一戸建てを買うときに、まず注文住宅か建売住宅にするか考えますよね。最近は、この中に規格化住宅という選択肢もあります。あまり一般的に広く知られている方法ではありませんが、今は規格化住宅を活用す

続きを読む

注文住宅の顔とも呼べる外観。デザインに自信がない人や色選びに詳しくない人でも、人気のある外観を知ることで自分の好みに合ったものを選択できます。今回は、外観を決めるポイントと失敗しないためのコ

続きを読む

ファミリークロークがあると収納力が飛躍的に向上します。設置によって部屋がすっきりし、美観を保つことができるため、とくに新しい衣類や荷物が年々増えてしまう子育て世代に人気です。今回は注文住宅を

続きを読む

家づくりを検討されている人の中では、住宅展示場に行くべきかどうか迷っている方も多いのではないでしょうか。会場が遠方にある場合など、わざわざ時間をかけてまで訪問する手間に見合う見返りがあるのか

続きを読む

「注文住宅を考えるときに、収納する場所はどれくらいあるべき?」と悩む方も多いと思います。収納がきちんとできる家であれば、掃除がしやすくなり毎日を快適に過ごせるようになります。この記事ではスト

続きを読む

注文住宅では間取りや住宅設備など、自由にプランニングすることが可能です。ただ、依頼する住宅メーカーによって家の建て方やコンセプトが異なります。さらに、メーカーによって家の建て方が違うので、そ

続きを読む

注文住宅の坪単価を目安にして新居購入の予算を立てる方も多いと思いますが、坪単価の計算式にははっきりとした決まりがないため、少し注意が必要です。どのように計算されたかによって総費用で数百万円も

続きを読む

株式会社松村工務店 住所:〒375-0016 群馬県藤岡市上栗須386-1 TEL:0274-22-1878 注文住宅は自由に間取りや住宅設備を決められるのでライフスタイルや家族構成に合った

続きを読む

株式会社山口工務店 住所:〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡1546-1 TEL:0274-23-5247 営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜 注文住宅ではライフスタイルや家族構

続きを読む